- TOP
- 診療メニュー|入れ歯
快適な入れ歯をおつくりします
今お使いの入れ歯に満足されていますか? 「はめると痛い」「咬みにくい」「見た目が気になる」など、ご不満をお持ちではないでしょうか? そういった入れ歯のお悩みは、その入れ歯がお口に合っていないために生じていると考えられ、調整やつくり直しを行えば解消が可能です。
また近年では、機能性・審美性に優れた入れ歯もたくさん登場しています。入れ歯についてのお悩みは、日進市の歯医者「つぼなか歯科クリニック」までお気軽にご相談ください。
保険入れ歯と自費入れ歯の違い
入れ歯には、保険適用でつくれるものと、自費診療になるものがあります。保険入れ歯は費用を抑えられますが、機能性・審美性については自費入れ歯のほうがよいものをつくることができます。くわしい違いについては、お気軽にご相談ください。
保険入れ歯 | 自費入れ歯 | |
---|---|---|
素材・様式 |
|
|
審美性 | 入れ歯だとわかりやすい | バネのない部分入れ歯など、自然な仕上がりにできる |
装着感 | 床が厚く違和感がある | 床を薄くしたり、軟性のある素材を使用できたりすることで違和感を減らせる |
費用 | 抑えられる | 比較的高額になる |
つぼなか歯科クリニックおすすめの入れ歯~ノンクラスプデンチャー~
入れ歯についてこんなお悩みありませんか?
- 今の入れ歯が合わず、いつもお口の中に違和感がある
- 入れ歯が目立つのが気になる
- 金属アレルギーなので、金属を使った入れ歯はやめたい
今日、機能性・審美性ともに優れた入れ歯がたくさん登場していますが、つぼなか歯科クリニックではその中でも、「ノンクラスプデンチャー」をおすすめしています。
ノンクラスプデンチャーとは、保険の部分入れ歯にある金属のバネ(クラスプ)をなくした義歯です。バネを使わないのでお口の中で目立ちにくい、歯ぐき部分を薄く軟性のあるやわらかい素材でつくっているためフィット感がいい、壊れにくいなどのメリットがあります。「目立つバネが気になる」「部分入れ歯の装着感が悪い」「入れ歯を気にしないで食事や会話を楽しむ方法はないかしら?」といったお悩みを解消できるでしょう。
ノンクラスプデンチャーのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
入れ歯をノンクラスプデンチャーに替えた方から、「入れ歯を使っていることがバレにくい」「いままでの入れ歯と比べて壊れにくい」「口に入れるとしなやかにフィットして装着感がいい」などのお声があります。
そのほかの取り扱い入れ歯
金属床義歯
床部分(舌で触れる部分)が、金合金やチタン合金などの金属でつくられた入れ歯です。保険診療のレジン(歯科用プラスチック)入れ歯より床を薄くすることができ、軽いうえに装着感がよくなります。また金属を使うことで熱伝導率が上がるので食べ物の温度が伝わりやすく、食事を美味しく摂ることができます。
金属部分は丈夫なので割れにくいですが、万が一壊れた場合も修復しやすいのがメリットです。総入れ歯にも部分入れ歯にも対応します。費用は比較的安価です。
インプラントデンチャー
顎の骨にインプラント(人工歯根)を数本埋め込み、それを固定源として入れ歯を装着する治療法。失くした歯より少ない本数のインプラントを埋入し、連結された義歯を装着します。
総入れ歯では外れやすい、痛い、ズレてしっかり咬めないという方や、ほとんどの歯を失った方に適しています。インプラントによって入れ歯が安定し、しっかり咬めるうえに見た目も自然です。インプラント治療よりも治療費は安価で済み、治療期間もインプラント治療より短めです。
~一人ひとりに合った治療のご提案~
お口の中の状態は人によって異なり、またどの部分の歯を失ったのか、何本失ったのかなどによっても、状況が変わってきます。治療法についても、入れ歯にかぎらずインプラントという選択肢もあり、ご予算など患者様のご都合もあるでしょう。
当院では一人ひとりのお悩みやご事情などをじっくり伺い、それに基づき適した治療法をご提案しています。常に患者様の目線に立ち、丁寧なご説明に努めますので、じっくりご相談を重ねていきましょう。